セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます。
ブログを運営している方たちの記事を見て、httpで始まるブログをhttpsに、つまり常時SSL化したほうが良いということで実行しました。
私が使っているサーバーはロリポップ、簡単にSSL化できました。
そして使っている写真などのURLもhttpからhttpsに変更しました。
ところが!
IEで「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます。」という表示が出るようになってしまいました。
時々、そんなサイトを閲覧することがありましたが、ヒトゴトだと思っていました。
何故、自分のブログにこの表示が!?
アドセンスの問題らしい?
サイト内にhttpで始まるものが混在していると、表示が出るらしいのですが、それは解消したはずなのです。
それなのになぜ?
考えられるのは設置しているアドセンスです。
調べていたら、アドセンスの広告にSSLに対応していないものがあるらしく、SSLに対応している広告だけを表示する設定にしていないため、この表示が出るらしいです。
アドセンスの設定を変えれば問題はないのかもしれないのですが、
しかし今のところSSLに対応している広告が少ないとのこと。
つまり設定を変えてしまうと、アドセンスの収入が極端に減る?
まあ、私の場合、残念なことにアドセンスの収入はほとんどないので、警告が出て「あやしいサイト扱い」されるより、設定を変えてしまったほうがいいのかな。
SSL対応のアドセンス用広告コードの説明はコチラです。
https://support.google.com/adsense/answer/10528?hl=ja
アドセンスの問題も解決したのに!
というところで、アドセンスの設定をしなおそうと試みました。
ところが、すでにSSLに対応するようにしている模様でした。
では、警告が出る原因はなに!?
引き続き、様子を見てみようと思います。
警告が出る時と出ない時があるんですよね…
もしかしたらアドセンスの内容の問題かも!
もしかして出ない時と出る時があるのは、アドセンスの内容の問題なのではないか?と思えてきました。
「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます。」が出た時、アドセンスのところが表示されていないように思えます。
つまり、わからないですが、アドセンスの内容なのではないでしょうか??
安全な内容もあれば、警告が出てしまうような内容もあるというような。
広告(アドセンス)の作成方法の問題?
IEでこの警告が出ない設定もできるようですが、このまま様子を見てみようと思います。
管理人:グレねこ