ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。現在、お客様からのリクエストを処理することができません。Google のエンジニアが問題解決に取り組んでおりますので、しばらくお待ちください。

数日前、google adsenseにログインすると、いきなりこんなメッセージが表示されました。

「ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。現在、お客様からのリクエストを処理することができません。Google のエンジニアが問題解決に取り組んでおりますので、しばらくお待ちください。」

ちょっと前までは、普通に表示されていたのに!(゚Д゚;)

謎のエラーメッセージ!(゚Д゚;)

アドセンス、収益上がっていないけれど(哀)、いきなりペナルティ!?

なにか、やっちゃった!?

ちなみに、さっき、いきなり解決しました

同じようなエラーメッセージが出て、怯えている方たちへのヒントになればと、このブログを書くことにしました。

スポンサーリンク

修復方法を検索!

もちろん、修復方法をすぐに検索しました。

Google Chromeの履歴をクリア⇒効果なし

youtubeの設定を見直し⇒効果なし

ログアウトログインを繰り返す⇒効果なし

私には効果なしでしたが、一応、履歴のクリア方法だけ記しておきます。(パソコンの場合)

Google Chromeの右上の、縦に・・・が並んでいるところをクリック。

⇒履歴

⇒もう一回、履歴

⇒左側の「閲覧履歴データを消去する」

⇒期間を「全期間」にして、データを消去をクリック

googleにフィードバックを送ってみたりもしましたが、今のところ回答はなし。

ほかのブラウザで試してみる

そこで、IE(Internet Explorer)からログインを試みました。

エラーメッセージはなく、表示されました!

ここで、安心。

何故なら、Adsenseからペナルティを受けているわけではないということがわかったから。

しかし、IEで表示されるAdsenseの画面は簡易版?みたいな、いつもとは違う表示。

そこで、Microsoft Edgeからもアクセス。

のぉぉぉ~~~ッ (ノД`)・゜・。

やっぱり同じ、エラーメッセージが!!

ほかのパソコンからアクセスしてみる

スマホからのアクセスを試みる前に、もう1台ある、パソコンからアクセスを試みました。

というのは、IEからはアクセスできるということ、Google Chromeの設定をいじってみても直らないということを合わせて考え、

使っているパソコンのGoogle Chromeの状態が良くないか、知らないうちに、なにかを設定してしまったのかなと思ったわけです。

なので、ほかのパソコンのGoogle Chromeでアクセスしてみることを試みたわけです。

結果的にこれで、エラー解決!

これがエラー解決のカギだったのか、タイミングがたまたま合っただけなのかわかりませんが。

違う端末からアドセンスにログイン

以前、メインで使っていたwindow7でGoogle Chrome起動。

アドセンスにログイン。

おっ! 普通に表示される!!^▽^

「じゃあ、やっぱり、今使っているパソコンのGoogle Chromeの設定が、なにかアクセスを邪魔してるんだ!」

と決定。

アクセスできたパソコンを閉じて、再び、いつものパソコンに向き直りました。

何事もなかったかのように、表示!

アドセンスの画面を確認したかったら、別のパソコンからアクセスするしかないかな~

と思いながら、使っているパソコンで、アドセンスにアクセス。

ん?

んんんん!?

ひょっ、表示されている!

何事もなかったかのように!!!

その直後にgoogleから”セキュリティ通知”が届く

一体、なんだったんだろ~

と思いながら、半分脱力しながら、良かった良かったと思っていたら、メールが届きました。googleから。

件名:「セキュリティ通知」

新しい Windows 端末からの Google アカウントへのログインが検出されました。本人確認のため、このメールをお送りしています。

つまり、新しい端末からアクセスがありましたよ、覚えがありますか?確認してくださいね。

という、とても親切なお知らせメール。

リンク先に飛んで、本人確認をしました。

すごいな、google。

アクセスしている端末まで、瞬時に見抜いている。使っている回線も同じなのに、端末が違うだけで即、わかっちゃうなんて、なんかすごすぎる。怖いともいえる。^^;

結論:違う端末のGoogle Chromeからアクセス!

そんなわけで、ワタクシ的、このエラーの解決法は、違う端末のGoogle Chromeからアクセスすることです。

同じパソコンの、違うブラウザでは、表示されるかされないかの確認しかできません。

違う端末からGoogle Chromeを開いてログインして、アドセンスを表示させる。

で、その端末を閉じて、いつものパソコンから表示する。

困っている方は、試してみてください!

スマホからでもOKかも!

管理人:グレねこ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする