UP BEAT 広石さんの言葉

「自分は今ここに居れて。これだけのことをやってきましたってことを

一番誇っていくべきじゃないかって気がしてる」

「結論なんてないからサ」

「例えば挫折しても、あなたがそこにいることは素晴らしいんだよっていうのを」

「今、”本当の自分を探そうよ”みたいな歌をよく耳にするでしょう?

いろんな職業作詞家の人たちが書いているものの中に、そうしたものってわりと多いですよね。

で、ぼくは(そういう詞が)信じられないって感じなわけ。

その”本当の自分”って、一体何なんだ!?とか、

じゃあ、今の自分はウソなんですか?とか思っちゃうんです。

何が本当で、何がウソか、そんな簡単にはわからない。わからないから悩むわけでしょう?

何が本当なのか、そんな性急にならなくてもいいと思うし、

決めつけてしまうことのほうが、ぼくには危険な気がするんですよね。

それよりは、今、悩んでいるということ、”ここ”にいるということ、

そうしてクサイ言い方だけど、生きているっていうこと・・・

そういう当たり前のことを歌うほうが、ずっとリアリティーがある。

”本当の自分を探す”なんて歌詞よりね」

「ただ、あたりを見回して漠然と思うことは、みんなあがいてるってことですね」

「一生懸命に生きていないヤツなんて、ひとりもいないと思うんですよね。

だから誰も誰かを責めることはできない。

そういう気がする。

自分が必死なように、みんな必死なんだと思うと、なんかね」

「補足しなくちゃならないというのは、つまりまだまだなんだなって思いました」

「売れることを考えて作ると、なんかよくないと思うなあ」

「無理に背伸びしてやろうとすると、妙にチグハグした感じになるし、

第一自分たちがやっていて落ち着かないですからね」

‘88.6.16 Vol.1より

**************

「優しさ、冷たさよりもね。好きなようにやってるだけだよね。

言いたいことを言ってるだけ」

「ただ悪いことを言われても、

それを受け入れる強さだってあるという・・・」

Pati Pati ‘88.9.13

**************

「楽しければいいという時代は終わった」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする